過去戯れ言ログ
他の月を見る
(2008/08)


2008/08/30(Sat) 世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド
星野監督の敗戦インタビューがNEWS ZEROでやってた訳ですが―――
これほど見苦しいのは如何なものかね
闘将の見る影もない
正直、「闘」の文字がこの人からは見えない
闘将の定義には、現役時のドゥンガのような気迫と気骨が要るんだが


●ストライクゾーンについて
司会「ストライクゾーンの問題は全ての選手が直面するわけで、日本だけってのはおかしいと思うんですけど?」
闘笑「日本のピッチャーはコーナーワークで飯を食ってるんですよ。
   ストライクを取ってくれるか、ボールなのかで生き死がはっきりするんですよ」
一同「ふぅぅ〜ん(感情の篭っていない相槌)」
闘笑「韓国はパワーピッチャーなんですよね」
一同「ふぅぅ〜ん(同上)」
闘笑「それで、バットとボールで勝負できるというか、ピッチャーの種類がちょっと違うんですよね。
   クレームは付けませんけど、ピッチャーのタイプで、やっぱり・・・・・・それは認めますね」

 何に対して認めたのか理解に苦しみますが、
 ストライク枠は全国共通、日本だけ不利という訳ではない―――という点に対してでしょうか?
 要するに、パワーピッチャーが有効と気付かず、コーナー攻め命のピッチャー優先で選んだ監督が悪かった、と
 日本のパワーピッチャーは新垣などでしょうか
 まぁ、新垣は―――大暴投王のためお勧めできませんが、パワーピッチャーを選べば良かっただけ
 言い訳にもならない


●選手起用について
司会「あまり調子のよくない、あるいは、ミスした選手、
   実名を挙げますと、GG佐藤選手だとか、ピッチャーで言うと岩瀬投手
   準決勝であまりよくないパフォーマンスの中で3位決定戦でも使い続けました」
闘笑「これは私のやり方なんです。挽回させてやろう。もう一回チャンスを与えてやろうという。
   一度、二度失敗したからといって、という。
   まぁ、選手も居なかった、24人という中で、ピッチャー10人ですからね。
   替える投手も・・・まだ早いというのは考えながら。
   でも、失敗したからといって、よく言われますけども、私は取り返させてやろうという思いが
   今まで監督10何年やらせて頂きましたけど、その気持ちでずっときましたから。私のやり方なんです」
司会「それはですね、長期決戦だったら分かる気もするんです。
   ただ、短期決戦の場合にはそうも言っていられないじゃないか!って私は思ってしまうんですけど」
闘笑「そうなんですけども、代わる選手が居ないんですよ。正直言って。体調面を考えるとか」
司会「台所事情が?」
闘笑「台所事情が。で、その苦しさはありましたね」
一同「ふぅぅ〜ん(やる気のない相槌)」

 司会のツッコミが的確過ぎて、スッキリする
 1日で調子が復調するほど、野球は甘いもんじゃないですよね
 長期決戦でのみ通用する運用方法であり、短期決戦には向いてない、というより不適切
 いや、むしろ台所事情って24人までってのは各国同じですから、それを理由にされてもね
 替えが利かない選手編成―――選んだの誰でしたっけ?
 怪我が酷いと分かっていながら川崎を選んで貴重な1枠を使ってる訳ですが、
 そこで別の選手を選べない、怪我が悪化で試合に使えない、結局1枠が無駄に―――
 五輪が始まる前から台所が火の車なのは見えてますよね


●環境
桜井「野球の怖さを痛感したと仰ってました。
   今回見えた日本の野球の課題というものはありますか?」
闘笑「やっぱりね、タフさ。
   どんな環境でも自分のコンディション、ハートのコンディションを含めて自分の実力を出し切るというね
   日本は野球先進国ですから球場も綺麗ですし、ロッカールームも綺麗ですし、
   そういう意味では国際試合に行ったら、なんだこれは!という違和感が生まれるというのは確かですね。
   だから、これをどんどん若い選手に経験させるという、ね。
   そういう事が今後必要になってくるんじゃないか」

 更にホテルも綺麗だった、と付け加えて欲しかったですね
 選手村に入らずに高級ホテルに泊まった野球と男子サッカーの惨めさが強調されるというか
 ホテルを綺麗にしたけど、今度はロッカー、その次は球場を綺麗にしないと力が発揮できないのが今回のメンバーですか
 勝てる訳がない
 そもそも既に金に物を言わせて優遇されていた訳ですが、五輪選手団長の言うとおり特別扱いは駄目ですね
 いや、これは実績を残してても特別扱いは駄目だと思いますけど
 他の選手の気持ちをもう少し考えろ、と
 まぁ、環境が悪いと実力が発揮できないなら、アマから選んだ方が良かった訳ですね、分かります。


●今後の課題
桜井「世界との差というのは、感じられたんですか?」
闘笑「野球の差はないですね」
一同「ふぅぅ〜ん(適当な相槌)」
闘笑「たまたま私のミステイクで、ピークに持ってこれなかったという、それは反省してますけども。
   野球そのものの差は私は無いと思います」

 さっきピッチャーの違いを自分で言っていたのに、その差はスルーなんですね
 まぁ、精神的なやる気や、ガッツの差は明確だった気がします
 確かにそれは野球の差じゃないな
 もっと根本的なものだ


●首脳陣について
司会「いやゆる仲良しグループを集めてて、あれはダメだったんじゃないかという批判もありますけども?」
闘笑「予選の時は何も言われませんでしたね、勝った時にはね。
   プライベートでは仲良しです。でも、野球に関しては凄く意見を言い合うんですよ。
   仮に年下を使ったりすると、イエスマンになってしまう部分もあるじゃないですか。
   結果が悪かったからそう言われるんであってね。仲良しでなんで悪いんだ、と」

 予選でも批判は結構でてましたけどね、耳に入らなかったんでしょうね
 機能してれば、仲良し結構
 でも、機能してないんでは意味がない
 結局は短期決戦中に選手起用だけでも意見を言える人物なら、良かったんですけど
 全員が同じ意見なら方向性が間違っていた時に正す事も出来ない
 むしろ年下がダメであれば、年上なら良いのでは?
 御意見番の大沢親分とか、隣りに座らせておけば戦々恐々として良いかもしれん
 まぁ、勝てば官軍なので勝てば胸を張れますが、負けて胸を張っても・・・どうしようもない



いやもう、駄目だ、この闘将
改善する気が無い
インタビュー中にへらにへら笑ってるし、言い訳も見苦しいし、悔しさは無いものなんかね
ひとまず、短期決戦には向いてないのでWBC監督は辞退して下さい、お願いします

ちなみに、ソフトボール女子の金メダルに続き、
野球女子がW杯の優勝を果たしたそうです


2008/08/26(Tue) うみねこ
なかなか思うようなものが出来ませんが主なメロディは打ち込んだので、
今週末までに完成するといいなぁ・・・


うみねこの話し
(ep3 ネタバレ反転)

まさかのお兄ちゃんっ子
両親よりも腹違いの兄を選ぶってどういう事よ
髪の色まで似せてる訳で―――重度の症状のようです
あと、12年後にシーユーアゲインをリスペクトしても間違いなく流行らない

ロノウェも良いキャラしてます

ep3は紛れも無く起承転結の「転」であったな、と
確実に、万遍無く、容赦無くチェス盤が引っくり返された
騙された御仁はおそらく数知れず
楽しむ上では騙されていた方が楽しめてますと言い張りますけど
でも、「北風と太陽」は最初は北風が勝ってるんですよね
適切な方策を取る事が相応しく、常に上手くいく上策がある訳ではないの意だったはず
方向転換を図るだけの言葉じゃ御座んせん
はてさて

音楽は、zts氏のものが群を抜いている印象
ep2のWorldenddominatorが好みだったので今回も期待していましたが、
miragecoordinatorと、farはなかなか良いな、と
月うさぎの舞踏も良いし、毎回良い曲が詰まってて嬉しいな、と

総評?
今回はお茶会までを含めてですが、
ひぐらし組が結構全面に出過ぎてきたという印象
付け合せぐらいが丁度いいのではないかね
うみねこという新規開拓を考えれば、ちとでしゃばり過ぎで、世界形成の根幹にあまり関わって欲しくないかなぁ
という訳で、三四は自重せぃ
あと、まだまだ分かりませんが、
背後の組織が実はあったんだぜーというのも2度目は止めて欲しいかなぁ
出題編のラストまでに全キャラクターが揃っておいて欲しいものです
その上で、回答編で無茶をして頂ければ(無茶を言う

あと、次男夫婦がかっこ良過ぎる

で、ep4は4兄弟の締めとして次男夫婦にスポットライトが当たるという事になる訳だ
順番的に―――ぶち切れた霧江さんな訳ですね
戦人としては一番辛いのが最後に残すという鬼畜さを感じざるを得ない
いや、ほんと


推理については、今回は碑文の謎が主になりますかね
わかんないけど


2008/08/24(Sun) ep3
うみねこがなく頃にep3

ちまちま進めておりましたが、ようやっと終わりました
とりあえず、自分なりに内容を纏めてep4を待とうかと思います


2008/08/23(Sat) 魂無き失策
「身体は北京に行きますが、魂は西武ドームに置いていきます」
〜 3失策を勝ち取った選手の談話より

一番大事な魂を置いてどうすんだ、と
失策も起こすべくして、起こしたんでしょう
捕球時に目を閉じてしまうという技術的なものもありますけど

サッカーの本田、野球の佐藤は失笑の金メダル
監督の最大のミスは選んじゃった事ですかね


---------------------------------------------

今回のコミケでの同人音楽CDは当たりは無さそうだと思ってたんですが、
石鹸屋のTOHOHUMが秀逸すぎた

「ミジャグジ・エンパイア」
「オレンジ・キャット・ファルセット」

この2曲が良すぎる
演奏は大真面目にカッコいいんですけど、歌詞が不真面目で笑える
最近は歌ものが流行ったのか、各所が歌ものを展開
最初こそは物珍しかった
歌アレンジは良いな、そげな事を考えていた時期が私にもありましたで諏訪
最近は―――何処が違うの?と、食傷気味

しかし、これは―――個性だな
という訳で、今回のコミケの同人音楽は「TOHOHUM」がゴライアスお勧め


2008/08/22(Fri) 野球の金メダル消える
期待ハズレではありませんので大丈夫ですよ
元から金を取る確立は相当低いと思ってましたので

敗因は岩瀬らの本職のはずの中継ぎ陣が不甲斐なさ過ぎた点
本職が先発の投手でも中継ぎでなんとかやっていましたが、本職が情けなさ過ぎる
やはりストライク枠の違いからでしょうか?
温情采配で投手を替えるタイミングが明らか遅すぎた点
短期決戦は非常采配なぐらいが良かった?
打線も繋がりを感じる場面が圧倒的に少なく、そりゃ点取れないな
まぁ、いろいろと

ダルビッシュが頭を丸めた事がありました
野球界では妻が居ながら不倫したA岡選手が中途半端な五分刈りをしてましたけど
前日の投球に因るところなのは間違いないでしょう
川崎も丸めてました
怪我で試合に出れないことからの不甲斐なさからくるものでしょう
で、他の選手はなんで丸めてないんでしょうかね?
自分は自分の責任は果たしてる、丸めるのは背信選手だけでOK
こういうの見たらチームじゃないなー、と
勝てるわけないな、と
試合が進めばもう少し纏まってくれるかと思ってましたけど

今回は準備、選手、自覚なども足りませんでしたし、
もう五輪はすっぱり諦めて、WBCという大会の価値を如何に高めるかを考えた方が良いかもしれません
野球のW杯として定着させたいところですね
あとは、クラブチャンピオンシップもあると良いなぁ
隔年で、W杯と、クラブチャンピオンシップを交互にやるとかどうですかね?
夢が広がります


2008/08/21(Thr) 平成の鉄腕は大場にあらず
男子は女子に比べなんと不甲斐ないものか
全てに当てはまりませんが、団体競技は顕著だな、と

祝・ソフトボール金メダル
面目躍如・女子サッカー4位入賞

実は今回の金メダルは6個ぐらい取れれば妥当かと思っておりました
ごめんなさい
侮っておりました
野球が意地を見せれば二桁ですね
予想GUY期待しております


2008/08/20(Wed) あれ?
あれ?
団体競技でアメリカにことごとく負けてるような気がする
ああ、なんだ、気のせいか

あれ?
譲治のデレ顔が結局、時報になってるような気がする
ああ、なんだ、ただの富竹か


気のせいじゃねー!!(;´Д`)


2008/08/19(Tue) 届かねーなー
なでしこJAPAN、残念でした
アメリカはやっぱり強かった
それでも、4点取られながらも最後の最後まで粘り、
ここままで終わってたまるかと2点目を取り返した光景に不屈の執念を見ました
その昔のラモスや、ゴン中山らを思い出しました

結局、フィジカルが劣り、テクニックが伸びたといっても世界では並み程度
戦術理解もオシムサッカーが去った今では後退の一途
そんな中で日本に必要なのは、執念やがむしゃらさといったものが結局はモノをいうのかな、と
それは、オシム氏の描く未来像に見えていたというのに―――

しかし、今、女子サッカーは世界の釜本らと肩を並べるチャンスがあります
相手はドイツと強豪国ですが、執念の結実を祈っております


--------------------------------------------------


北京五輪の開会式の論争が絶えませんね

個人的には長過ぎで冗長
30分も見ればお腹いっぱい
深夜近くまで選手も拘束される訳で、夜でなくても良かったかな、と
自分だったらボイコットして選手村で調整したいです
政治的な意味が無くても、ね

偽装については口パクや、足跡花火のCGなどはどうでもいいです
誰かが被害を被った訳でもなく、演出だからの一言で済む話しなので
しかし、「中国の56民族からの56人」のみは軽く扱われるべき問題ではないかなと思います
演出上は各民族による調和を描いたものでしょうが、
「イベントではよくあること」といってしまっては実も蓋も無い
五輪でやりますか、そうですか
結局、チベット問題などの少数民族問題を軽視しているだけにしか聞こえない
相手が納得もしていないのに押し付けているものでしかない
やるからには各民族から選ぶのが、真摯な対応だったと思います

そもそも、中国政府が以下の事について約束した事で五輪誘致が成功した
@「人権問題の改善」
A「環境汚染問題への対応」
B「報道の自由の保障」

達成されてますかね?
真摯に対応しましたかね?
少なくとも@Bは不十分過ぎるかと思いますけど


--------------------------------------------------

2008/08/12(Tue)の日記で、
「シャーッ!」の和訳を「殺」という字を当てておりましたが、
「射」の字による意味合いが強いのだそうです
ここに調査が足らなかった点につき、お詫びを申し上げます



2008/08/18(Mon) 仏の顔も三度まで、見限ったはずですが
うん、夜の10時近いし、もう今日は来ないな
気の迷いでうっかり佐○急便を使ってしまうとこれだものな
判ってたけどな
なんで、発送業者を確かめなかったんだろう(つД`)゜

2008年08月17日 XX店から配達に出発致しました。

出発して、何処の迷いの森で迷ってるのやら
本当に通販で佐川○便の発送しか認めない所が多くて困る
数十円〜100円高くなるだけで、速さと確かさが上乗せされるなら選ばせて欲しいものだねぇ
ここ、あまり時間指定も守らないし

いや、ほんと不注意や、気の迷いには気をつけないと・・・
同日に発送されたヤ○ト便の方は昨日既に届いたんですけどね
何処で迷ってるのやら
まぁ、いつもの事ですけど、本当に1日以上届くの遅いよね

せめて「今日の配達は諦めました」といった感じにWeb上のステータスに変えて欲しいものである
まぁ、もう今日はないだろうけど


---------------------------------------

もう女子マラソン、女子レスリングも終り金メダル濃厚の競技は終わりましたかね
あとは、まったり観戦な競技ばっかり

と思ったら、大穴の女子サッカーが快進撃
男子サッカーも真っ青の活躍に狂喜乱舞しておりますよ
今日勝てば、金か銀が決まる訳で、過去の男子サッカー銅メダルを越えるというスエマエに続く快挙となります

飛行機はビジネスクラス、選手村を拒否して五つ星ホテルというKY待遇の男子サッカー
爪の垢を煎じて飲めば良いと思うよ
引っ張っておいて審判の所為にする選手とか、とくに
本当に快挙と惨敗と対称の結果で情けなさ過ぎる

さて、今日は女子サッカーを応援しましょう


2008/08/17(Sun)
風呂で首筋や腕がヒリヒリしたり、太腿に筋肉痛があったり
思ったよりコミケによるダメージがあったようです

地霊殿はなかなか先に進めません
体験版よりザコ敵の耐久力が落ちてて撃破しやすいような気もしますが・・・
やはり必ずミスしてしまう
ひとまず、霊夢&紫のいつものやる気のないコンビで進撃中
個人的にはルイージも参加して欲しかったんだけどなぁ(2Pカラー言うな


音楽CDですが、
「うみねこのなく頃に」の先行発売分を購入してみました
企業ブースはこれの為だけに行きましたが、初めて見る世界はどれも目新しいですね
いや、殺気だってるっていう風景
他のブースという事で我関せずが正しい選択
あれが伝説の牛歩大手というものか―――関わりたくねぇです
で、お目当てだったCDの方ですが、OPムービー曲のフル版
完全な録り直し、なかなか良いリマスタリングだと思います
さすがプロだな
その他にも「うみねこ」関連が多数販売されてましたが、
「旋律」は買えましたが、「Gathered WiLL」は購入出来ず
後ほどの委託で狙ってみる予定

東方アレンジについては、あまり当たりが今回は無さそうな印象だったので、
前作が良かったサークルさんのみ購入
購入分については、iPodにでも入れてじっくり聞いてみます


ちなみに「うみねこのなく頃にEp3」は委託の方で予約済みだったのですが、
ステータスが発送済みに朝方からなりながらも、届きません
今日は発送物が多いのかね?
いや、明日からも休みだから良いんだけどね
受け取れるけどね

明日から蓬莱ニートに励みます


2008/08/16(Sat) うみねこのTVアニメ化決定はなにかとマズいと思う
友人に誘われてなのですが、コミケ行ってきました
コミケの参加は初めてですが、そもそも―――イベントの参加なぞ、いつ以来だろう?
数年は前か、それ以上は前か?
覚えがない程です

昨日の仕事が終わったのが深夜3時だったので、ほぼ寝ず―――というか寝ていない
電車が動いていないので、そこはアレだ、時間を潰して、な
で、7時過ぎぐらいに現地に着きました
遅く行っても良かったのですが、それは寝るので、間違いなく
いや、すでに並んでいる行列を見れば目も覚め、脳が代わりに機能停止しようとするが
人がゴミのようだ
いや、これは―――入るのか?
今回の日本語の正しい?用法としては、「はいる」ではなくて、「いれる」
押し込むらしい
人ゴミだ
ところてんみたく、何処かから、ぶちゅーって出るんじゃなかろうか
後続にも倍ぐらいの人ゴミがあるんだけどな
ぶちゅー

しかしながら、友人曰く、密度からしたら例大祭より全然スペースがあるらしい
萃香が萃めてないので大丈夫
自分は大丈夫じゃないです、弱音吐きたいです、帰りたいです、安西先生
「諦めたらそこで終りだよ」
「ここまで来て帰るのは、なんか負けかな、って思う」
負の感情で頑張る
というか、そんな酷い所に行ってる中で体験版を頼んで申し訳ない
本当に男と違ってパワフルだなぁ
曇る、雨だ、と天気予報は言いつつ晴れてるしな
石原良純の天気予報なんざ、当たりもしねぇ
(見たのはNHKかなんかのワンセグだったような―――いや、良純が当たらない代名詞なだけであってだな)
これはきっと減る所がない体重が―――減る、間違いなく


東方地霊殿を買うだけでどっと疲れた
あとは、同人音楽CDを数枚買って昼過ぎには退散しましたとさ
で、突然の雨は回避できました
当たるじゃねーか、天気予報
という訳で、明日ぐらいにインストールしてみます
もうハイテンションなのか、ローテンションなのか判りません
おやすみなさい


まぁ、もう行く事はないかなぁ・・・


2008/08/14(Thr) Web拍手 多謝
野球の日本代表
思った通りの苦しい展開

実際、メンバーが選りすぐりの精鋭ではなく、寄せ集めに見えるから困る
流石に「誰?」という選手は居ないけども、一体感がまるで無い
選んだ星野監督がどうとかではなく、
日本球界がメダルを本気で取りに行く事が無かった結果だと思う
星野監督は相変わらずの闘魂ですが、サポートがまるで感じられない
サポートしているという球界の皆様
口だけの達者はVVV放出寸前の本田だけにして欲しいものである

ペナントレースの開幕前には準備期間のオープン戦をいつも通りに興行しながらも、
オリンピック開幕前はおざなりな召集と、見世物程度の数試合のみ
北島などオリンピックが調子のピークになるよう調整してきますが、
野球はペナントレース自体をピークとする為、怪我はするわ、調子は落とすわ―――
選手も選ばれたからプロ野球のついでに出場と言わざるをえない
せめて、オープン戦無しでペナントを1ヶ月前に開幕して、オリンピックの1ヶ月前にオープン戦に移行
代表チームは各チームと対戦しながら、合宿をこなせば良かったんじゃないかと
そこで調子の悪い選手は対戦チームから良い選手を入れ替えで引き抜けば良いし、
世界の広いストライクゾーンに切り替える期間にもする事が出来る
やっぱ団体競技は合宿が大事だよね、と

まぁ、あとは各チームから万遍無く呼んだ感も否めないですね
ファンサービスと、ペナント中なのでチームの戦力減の差を減らす為でしょうが
こういった縛りは結構選ぶ側としては痛いんですよね
縛りは無かった、ちゃんと各選手の能力だけを見て決めた、という選択であった事を祈ります

今後については、本戦で整えないといけないのが辛いですが、
なるべく早く代表「チーム」に見えるぐらいに一体化、代表戦の試合勘の会得が必要だな、と
ともかく頑張って欲しいです

さて、今日は第2戦
勝つのは絶対条件として、五輪後半を考えて内容重視の良い試合が出来れば良しですかね


2008/08/12(Tue) 幼稚ゆえの過ちか
バドミントンでの中国観客の怒号
「シャーッ! シャーッ!」
決して、赤い彗星シャアのテーマ曲ではない

漢字を当てて訳すと「殺せ!殺せ!」なんだそうだ
観客のマナーなんて変わるものではない
気に入らなければ口汚く罵る

結局、こんなもんである

(※「射」という文字が当たるのが妥当なのだそうです)


2008/08/11(Mon) ひぐらしのなくコロニー
ここまでやられると、むしろ清々しい





帰宅したら、バドミントンのオグシオ組がちょうど試合していました
明らかに力負けしてますね
正確さがまるで違う
軌道も、鋭さも全然違う
流れが中国とかいうレベルではなく、実力が違う

高く打ち上げるだけで、あれじゃ相手チームは拾うのも楽でしょうね
鋭く地面に打ち付ける軌道と、ふわっと浮き上がりアウトも多い軌道では優劣は歴然
勝つ要素が見当たらない
1ゲーム目は踏ん張る事も無く終わり、
2ゲーム目も改善も無く展開になんら変わりが無い

中国は飛び込み、卓球、体操、そしてバドミントンは強いと聞いていましたが、
これ程とは―――これは無理、勝てない

で、世界ランク1位を破り大金星と言われるスエマエ組
何? あの中国側のスマッシュ
インパクト時の音からして違うんですけど・・・出る競技を間違えてませんか?
しかし、試合運びが良かった
スマッシュを打つ場面も多く、打ち上げてもネット際、左右に振りながら相手のペースにさせない
勝つ要素は確かにあったし、実力が伴った結果なのは間違いない
これは大金星ではなく、勝利の一言で十分だと思う(褒め言葉


2008/08/10(Sun) 展開が読めない
figmaさんたら、今度はJoJoらしいですわよ

ドアラ発表と思ったら、まさかのJoJo
でも、せっかくの可動もジョジョ立ちのポーズで固定されるであろう罠
売れ行きによっては、スタンドまで展開されるんでしょうか

まぁ、現状ではfigmaはセイバ−と、フェイトしか買ってませんが
某なんとかカメラの店頭で平積みされてたからとしか言いようがありません
で、これにドアラとジョジョが加わる、と



FLOWのWORLD ENDは普通に聞くと良い曲なんですよね
OP曲として聞くとKYな感じしかありませんけど
鬱展開であの歌詞は無いよな、と
ほら、あれだ、ラスト3回ぐらいで切り替えていれば良かったんでしょうね
タイアップ上、視聴機会が減るとかで、無理か

個人的には時事ネタで、リトルバスターズのRefrainのOPにしたい
じゃ、ゲーム開始時はCOLORSにしとくか
―――意外に合ってそうである


2008/08/09(Sat) 瓦解
開会式の翌日に安全性が崩れるとは正直思ってなかった
予想の右斜め下を行き過ぎ
流石に無事に終わるとも思えなかった訳だけども、これで更に観光客が減るのは間違いない
まぁ、元から少なかったでしょうが


2008/08/08(Fri) 読本
ロード・大戦略がウェイバー君である事に気付いてもなかった京です
大成したのか―――は、さて置いても、あの王様なら笑い飛ばすかもしれません
いや、ぶっちゃけ大成し過ぎ
才の大量生産ってのは王なら誰しも欲しい人材ですよねぇ・・・
ある意味、『王の軍勢』

Fate/Zero materialを買ってみましたが、面白いですね
個人的には画集よりも月姫読本など設定集大好き人間なので好物です
絵ではなく、文字数が多ければ多い方が良い
いいぞ、もっとやれ

しかし、Zeroは女性陣も良かったなぁ
アイリは赤紫色の私服がお気に入り
あのブーツなどゲームでしかお目にかかれないようなニーソぶりが反則
キャラとしては葵が実は好きだっり
materialでは絵がいっぱい
中でも「むぅ…」と困ってる風の葵さんの絵など大好物です
(このドSめ・・・)

でも、今回のmaterialで一番輝いていたのは目付きの悪いソラウなんだぜー
(このドMめ・・・)


2008/08/07(Thr) DQ
男子サッカーはもう厳しいですね
以上


で、DQ5買ってきました
リメイクを見事に掴まされております
まぁ、某R氏のように未知のものに冒険する勇気が無いのと、
据え置きハードで腰を据えてがっつりゲームする気が無いだけだったりも

今回からの変更点は顔絵の退化が目覚ましいですね
戦闘時など画面に常に表示されるので、やけに目に付きます
顔のパーツのバランスが変
ドットが粗いからというのも無く、ただ単に変
ヘンリー(子供)、ビアンカ(子供・大人)、フローラ、これらは間違いなく変
目がデカ過ぎるのか、目が下寄り過ぎるのか・・・
主人公や、仲間モンスターは綺麗なので、単純に手抜きなんだと思います
よくこんなんで開発にOK出せたなと逆に感心しておりますよ?
褒めてないけど

MAP上のキャラの肌色ももう少し明るく出来なかったもんなんですかねー?
色がゾンビっぽい
シリーズを通して、顔色が悪くなっていく霊夢じゃないんだから・・・
もう少しなんとかして欲しいものである

あ、仕様変更の方ですか、
今回は花嫁が追加になってますが、デボラでは勇者が生まれなかったら面白かったですね
勇者が見つからないけど、魔王が復活しちゃったぜ、と思ったら、勇者居なくてもなんともなかったぜ
別に天空装備無くても勝てるし(ぉぃ
まぁ、それぐらいの気概は見せて欲しかったですかね
無理ですか、やる気ないですか、そうですか

まぁ、フローラしか使わないけど


2008/08/06(Wed) エースのゴールで、なんとか同点
空の境界の3巻を積んでるんだが、いつ見よう・・・


五輪が女子サッカーで開幕(?)しました
まさかの失点に次ぐ失点
格下とは言わないけれど、勝てる見込みの初戦だったので悩めるスタートです
よく追いついた
まぁ、アジアカップのような超アウェーとはならなかったようなので、
男子に頑張ってもらいましょう
いや、マジで米国に勝たないと、オランダが同組なので辛い(;´Д`)


2008/08/04(Mon) 切れ目前倒し
(・3・)あるぇー?

今日からの夏期休暇がするりと逃げていきました
とりあえず、計画練り直し・・・
来週で計画を立てますが、来週無理なら再来週、それも_なら・・・
毎週のブルーマンデーを休んでも良いかい?

ひとまず、切れ目を狙って何処かで休む
第一候補は再来週あたり―――であれば、なんとかなりそう( ̄Д ̄)


2008/08/03(Sun) Refrain
いよいよオリンピック目前
一週間をついに切りましたが、これほど無事に終わるかが判らないオリンピックも珍しいですな
しかも、チベット問題も地震で掻き消えてしまいましたし
(または、ご当地の聖火リレーが終わればもうどうでもいいってか?)
どうなるんでしょうね?
今回の五輪は金メダル云々よりも、無事に終わって欲しいという気がします



Refrainに再突入
無印版のクリアは目前であります
・・・
・・・・・・
なんで、ノート取りに行ってイベントが発生せんねん!!(;´Д`)
選択肢は選べますが、沙耶が出てきません
一回、沙耶ルートをクリアしてしまうと、スクレボENDに挑戦出来なくなるようです
という訳で、Refrainを終わらせます



「イース フェルガナの誓い」をいまさら買ってみました
初回版の新品が1500円だったので
数年前の作品ですが、サントラ8枚を考えれば、まぁ、買いだな( ̄Д ̄)
そういえば、iPhoneが売られていました
良いのは解るんですが、キャリアを変えるのも面倒だし、そこまでの魅力もなぁ・・・
まぁ、仕事上、気にはなってるんですが、どうしようかなぁ(・Д・)

My Diary Version 1.21
[ 管理者:京 著作:じゃわ ]